Nautoのロゴ

ナウトの事故レポート機能リリース連載(第1回) 衝突事故の傾向を考察する

Nautoは、より安全かつスマートな運転の実現をミッションとしています。弊社は「自動車事故ゼロ」の達成に向けて尽力していますが、それでも事故は発生し、それによって多くの犠牲をもたらすと認識しています。運行管理者は、タイムリーな保険金請求処理から未報告の衝突事故の管理ができるようなソリューションを求めています。それによって、車両を運行可能な状態にし続けて稼働率を高め、過度な過失割合を負うことからドライバーを守り、さらにドライバーの安全性を確保します。

2億5,000マイルの映像をAIが分析・計測することによって、弊社は新たな危険運転(あおり運転など)の検知アルゴリズムを作るとともに、既存機能(衝突事故検知などを含む)を常に進化させています。今回の3つの連載ブログでは、ナウトのデータサイエンス、AI、プロダクトのチームから独自の視点とインサイトを提供します。いかに衝突事故を検知するのか、世界中の商用車に装備してドライバーの安全と車両の生産性を維持する方法を紹介します。まずは今日の道路における衝突事故に関する学びからご紹介します。

Gフォースで衝突事故を検知‍

従来、衝突事故はGフォース単位で計測された速度変化に基づいて検知されてきました。高速走行時の衝突事故では通常2Gをはるかに超える値となり、テレマティクスソリューションの多くではGフォースを衝突事故の唯一の指標として、センサーを使用した機器によって検知を行っています。

しかし、低速走行時の追突事故や接触事故など小規模な衝突事故の場合、衝撃の多くはバンパーまたは車両のフレームに吸収され、車内のセンサーベースの機器に伝わらない可能性があります。こうした小規模な衝突事故では通常、Gフォースは2G未満になり、多くの場合で1G未満となっています。

衝突事故におけるGフォースの分布‍

こうした小規模かつGフォースの低い衝突事故の割合をより明確に把握するため、弊社は2018年中にナウトを搭載した車両で発生したすべての衝突事故でのGフォースの分布についてまとめました。

ナウトが2018年に検知した全衝突事故における調査

ナウトが検知した衝突事故の43%でGフォースが2G未満、16%で1G未満であることが分かりました。言い換えれば、ナウトが検知した衝突事故のほぼ半分は、駐車場に入るときの段差など(この例でのGフォースは0.953 g)通常の運転操作でも発生するような小さなGフォースしか伴わない衝突事故でした。

では、小さな衝突事故が実際に発生した場合、運行管理者がすばやく認識するにはどうすればよいのでしょうか。次回、ナウトがAIおよび機械学習を活用してすべてのGフォースレベルでリアルタイムに衝撃(衝突事故)を検知している方法についてお伝えします。また、こちらからお問い合わせいただければ、無料デモのご予約も可能です。

このシリーズの他の記事をお見逃しの方は、ナウトのAIによる自動事故レポート機能について、こちらから詳しくお読みいただけます。