Nautoのロゴ Nautoのロゴ

モビリティをもっと安全に、もっと効率的に

「Nauto」の最先端AIで、
日本の自動車社会に変革を。

Nauto(ナウト)は、米シリコンバレーに本社を置くAI(人工知能)開発企業です。わき見運転をリアルタイムで検知できるシステムを2017年に世界で初めて実用化して以来、AIを活用した安全運行管理のパイオニアとして業界を牽引しています。
AIの力を活かし、まずは交通事故を低減させ、将来的には都市環境も含むモビリティ全般をより安全にすることによって、誰もが安心して暮らせるサステイナブルな暮らしの実現に向けて貢献していきます。

私たちの強み

  • アイコン

    技術力

    NautoのAIは、世界のトップエンジニアが集うシリコンバレーで自社開発され、その先進性は大手自動車メーカーや世界有数のベンチャーキャピタルに評価されています。また、2022年にはForbes誌が選ぶ「AI 50」に選出され、Business Intelligence Groupから「Artificial Intelligence Excellence Award」も受賞しています。

  • アイコン

    専門性

    Nautoには、PARC(パロアルト研究所)のニューラルネットワーク研究員、マッキンゼーのコンサルタント、スタンフォード大学での交通分野の教授といった経歴を持つ創業者Stefan Heckをはじめ、AIやITの各分野で経験豊富なメンバーが多く参加しています。

  • アイコン

    実績

    NautoのAI搭載型安全運行管理プラットフォームは、2018年に日本国内での販売を開始して以来700社以上に導入されており、AIの精度に直結する実走行データ量は35億km分を超えています*。 また、2022年にはフォルクスワーゲングループとゼネラルモーターズへのOEM供給も開始しています。
    *2023年8月現在

【交通安全ニュース解説コラム】第5回 飲酒による事故

みなさん、こんにちは。ディ・クリエイトの上西一美です。 先日、兵庫県の市道で車6台が絡む事故がありました。 一方通行の市道を逆走する乗用車が、パトカーの制止を聞かず5台の車を巻き込みながら800メートルも逃走し、電柱に衝 […]

詳しく見る ▼
オンラインセミナー「なぜ、従業員は運転中のながらスマホがやめられないのか...

「なぜ、従業員は運転中のながらスマホがやめられないのか」 〜従業員の事故がなくなる20のヒント、知りたくないですか?〜 休憩所に“あるもの“を置いただけで、全従業員の運転が変わったコンビニ向けの配送業者 運転の“ここ“を […]

詳しく見る ▼
【交通安全ニュース解説コラム】第4回 歩行者の交通違反による事故

みなさん、こんにちは。ディ・クリエイトの上西一美です。先日、高知県で歩行者とバイクの接触事故があり、歩行者が書類送検されるという非常に珍しいケースがありました。幸い死者は出なかった事故ですが、接触のはずみで転倒したバイク […]

詳しく見る ▼